どうもー!マミィです!
フリーランスプログラマーをしながら、「スクラッチプログラミング」・「マインクラフト」の真似したいと思う、役に立つ情報を中心に発信しています!
佐世保市もしくは周辺にお住まいで、楽天モバイル
に変えようかなと考えている人いませんか?

楽天モバイルが気になっているけど、佐世保市はつながるの?
使った通信量で料金が変わるけど、結局お得なの?

2021年6月にUQモバイルから楽天モバイルに変えましたが、通信状況に問題ありません!

楽天モバイルの最大の利点の1GBまでは0円のプランが無くなってしまいます・・・。
1年間は携帯代0円の恩恵を受けていたので、ありがたかったのですが・・・
今後は、3GBまで980円(税込1,078円)になり、他社とほぼ料金が同一になります。(2022年7月から)
ただ、通話料金がRakuten-Link経由で無料なので、通話料を気にしなくていいのは利点です。
また、楽天ポイントを活用している人なら、乗り換えまで考えなくてもいいかなと思っています。
今後周りにすごくオススメするかと言われたら、楽天経済圏なら楽天ひかりも合わせるとお得なので、勧めますがそれ以外の人には勧めないかなという感じです。
記事の内容です。
- 佐世保市の楽天モバイルの通信状況
- 楽天モバイルのメリットと利用上の注意点
- 楽天モバイルが向いている人、向いていない人
- 楽天モバイルショップで引き継ぎも安心
- 楽天ポイント還元の為の手順
- UQモバイルと楽天モバイルとの比較
- 楽天モバイルで1GBにデータ量を抑えるコツ
この記事を読むと、佐世保市の楽天の通信状況がわかり、楽天に変えたい人、変えた場合にデータ節約の設定がわかります!
→【公式】楽天モバイル
楽天モバイルで低価格に押さえたいと思っても、なにも設定をしないと、月1GBは超えてしまいます。
最適な設定があります。
佐世保市の楽天モバイルの通信状況
- 佐世保市の楽天モバイルの通信状況はどうなのか?
- 通信速度測定(楽天回線・パートナー回線)
- 通信速度が制限がかかった場合の各アプリの使用状態
- どちらの回線に接続しているのかの確認方法
一つずつ説明していきます。
佐世保市の楽天モバイルの通信状況はどうなのか?
結論、「つながらない場所はなく、どこでもつながる。」です。
現在は人口カバー率97%突破しているので、山奥とかでない限りは、
通信状況が困ることはありません。
楽天回線がない場所は、auのパートナー回線を使えるので、更に安心です。
遠出して、電波が届かないという問題は、今後基地局が増えて来たら大丈夫なのであまり気にしてません。
また、今までUQモバイル(au回線)で、入りづらい場所があったのですが、楽天回線で電波ありました。
佐世保市の楽天モバイル:通信速度測定
パートナー回線
楽天モバイルでは、楽天回線とauパートナー回線が使えます。
パートナー回線エリアでは、ローミング通信がご利用いただけます。
引用:楽天モバイルHP
※「データ高速モード」がONの場合、高速データ容量を消費して高速通信が可能です。
※「データ高速モード」がOFF、もしくは高速データ容量をすべて使い切った場合、通信速度が制限(国内1Mbps、海外128Kbps)されます。高速データ容量は消費されません。
高速モードを使えば快適ですが、通信量を1GBに抑えたい為、高速モードはOFFに設定しています。

受信:1.0Mbps
送信:1.2Mbps
自宅で測った場合この速度でした。
高速モードをOFFにしているので、受信1Mbpsに制限されています。
パートナー回線での制限の1Mbpsは快適ではないけど、まあ不便なく使えると言ったところでしょうか。
2021年7月あたりは、KDDI回線に接続されることが多かったですが、2021年10月は楽天回線エリアになりました。基地局を増やしてくれているなと感じました。
楽天回線
色々な場所で計測してみました。

受信:13.9Mbps
送信:7.5Mbps
近所の公園で夕方に測りました。
いい数字が出ています。楽天回線エリア内にいる人はいいですね。

受信:2.2Mbps
送信:4.7Mbps
市中心部の屋外で夕方に測りました。
まあまあな速度です。

西海橋公園で測りました。
受信:5.7Mbps
送信:6.5Mbps
田舎にありますが、いい数字が出ています。
通信制限がかかった時の各アプリの使用状態
パートナー回線接続で1Mbps制限中の状態です。
- 【youtube】低画質で始めが読み込みのぐるぐるマークが出るが、見れないことはない(youtubeを快適に見るためには、3Mbpsはほしいところです)
- 【Tiktok】まともに見れないよく止まる。
- 日中は問題なく見れる
- 夜は回線が混んでいて、サイトが開かないことも多い
- 電波の悪いところだと音がブツブツ切れたり、着信音がならずに、着信履歴だけ残ることがあった。
どちらの回線に接続しているのかの確認方法
今どこの回線に接続しているかというのは「my楽天モバイル」アプリから見れます。

楽天モバイルのメリットと利用上の注意点
楽天モバイルのメリット
これは他と違っていい!と思った点をお伝えします。
- Rakuten Linkを利用した通話分、SMSは通話料金がかからない
- 留守番電話サービスが無料で使えるのが便利
Rakuten Linkを経由することで、通話料金がかからないのは電話をよくする人にとってはかなりの有効です。
今までの携帯では大してして使わないのですが、毎月500〜1,000円くらいはかかっていました。
利用上の注意点
高速モードをオフにしても、データ利用量はかかる
データ高速モードをオフにしても通信量はかかります!
低速通信だけなのでデータ利用量はかからないと思っていました。
楽天モバイルのHPに書いてありますが、勘違いしやすいです。
データ利用量のカウント方法
すべての回線エリアのデータ消費が「データ利用量」としてカウントされます。
引用元:楽天モバイルHPより
※低速通信にてご利用の場合でも、高速通信と同様にカウントされます。

気をつけてくださいね!
楽天モバイルが向いている人、向いていない人
データ量を抑えて、携帯代を抑えたい人
- 家のwifiを使える
- あまりスマホを使わない
- とにかく携帯代を安くしたい
- 2台持ちでサブとして使いたい
- 電話をよく使う人
- 外出が多く、通信量が多い
- 高画質のyoutubeやゲームなどを快適に使いたい
- 家のwifiを使えない
使った分だけ料金がかかるので、安く済ませたい人はやはり家のWifiは必須です。
データ量をガンガン使いたい人
楽天モバイルは、最大2,980円(税込3,278円)で20GB以上使える為、ガンガン使いたい人にもオススメできます。
楽天モバイルのデザリング機能を使って、他の端末機器のネットもまかなう場合は、トータルで安くなります。
楽天ショップで引き継ぎも安心
ネットで購入して、SIM交換とか設定とかうまくできなかったらどうしようって思っていませんか?

電話帳とかLINEとか消えるの困るし、初期設定とか面倒そうだし・・・

ショップなら面倒な手続きをお任せできますよ〜!
佐世保市では、楽天ショップが2店舗あります!
マミィは5番街の方へいきましたが、混んでいて予約だけして後日いくはめになったので、
ネット予約をしてから行った方がいいです。
エディオン内のショップは知られていないのか、結構空いている感じがしました。
- MNP(ナンバーポータビリティ)のサポート
- SIM交換、スマホ購入後の初期設定
- 電話帳移行
- LINEデータの移行
他の個別のアプリの設定の引き継ぎは有料です!
乗り換えに面倒なMNPを一緒にやってくれるのは心強いですね。
スマホに詳しくないし、自分でやって使えなくなったら困るし・・・という初心者さんも安心のサポートです!
楽天ポイント還元の為の手順
契約すると、楽天モバイルのポイントがもらえます。
- 他社からの乗り換えで20000ポイント還元(指定端末購入で25000ポイント)
- クレジットカード作成・利用で5000ポイント還元
端末購入代がこのポイントから差し引くことができるので、ポイントも無駄になりません。
他社乗り換えでの20000ポイント還元の受け取り方法
ポイントをもらえる条件があります。
「Rakuten UN-LIMIT VI」お申し込み月の翌月末日までRakuten Linkで10秒以上の通話
→翌々月にポイントGET!
クレジットカード作成でもらえるポイント還元の受け取り方法
支払いはポイントも貯められる楽天クレジットカードがオススメです!
作って使うと、合計で5000ポイントが還元されます。しっかり受け取りましょう。
私は楽天のクレジットカードを持っていませんでしたが、この機会に作りました。
お店の人も勧めてきます。
新規入会の2000ポイント還元
クレジットカードの新規入会で2000ポイントが還元されます。
→約2日後にポイントがもらえます。
カード利用で3000ポイント還元
クレジットカードを利用することで、3000ポイントが還元されます。
→カード利用後の翌月25日にポイントがもらえます。
楽天クレジットカードの利用は少額でもいいので、使うともらえます。

買い物でカード払いすれば、楽天ポイントがもらえるの?

そうそう!
ポイント還元される時期が違うから、混乱するけどちゃんともらえました。
楽天ポイントの注意点
もらえるポイントは、期間限定ポイントです。
期間までに消失しないように注意しましょう。
期間の確認は、楽天ポイントカードアプリから確認が可能です。
また、期間限定ポイントは、クレジットカードの支払いには使えません。
支払いで利用できるのは、通常ポイントのみです。
楽天ポイントが使える場所は限られていますが、楽天Payならコンビニでも利用可能なので、楽天Payアプリもいれて、いつでもポイントを使えるようにしておくと便利です。
また、楽天市場からは期間限定ポイントは使えます!
UQモバイルと楽天モバイルとの比較
UQモバイル(Android 約5年使用)→楽天モバイル(Android)で変えてきました。
UQモバイルは安定していて、データ節約モードがあり、かなり役になっていました。
ただ、通話料・基本料は低料金ですが、さらに節約の為に変更しました。
UQモバイルのメリット
常にデータ節約モードにしていましたが、不自由しませんでした。
- データ節約モードで「データ消費ゼロ」がかなり使える
- 3GBで1,628円で低価格。くりこしプランで無駄がない。
- 家族割引、WiMAX割引が使える
UQモバイルの使い勝手などを解説した記事です。
楽天モバイルのメリット
金額面で見て、かなり節約になっています。
- 高額のポイント還元あり
- 通話料、SMS料金がRakuten Link経由で無料で利用可能
UQモバイルのときは、毎月2,000円くらいはかかっていました。
年間だと24,000円。
2022年7月からの新プランで3GBまで980円(税込1,078円)になり、金額の差は小さくなりますが、通話料を考えたらまだ楽天モバイルがお得です。
楽天モバイルで1GBにデータ量を抑えるコツ
半年以上使ってきて、あまり外出先では使わないようにしたときでも、1GBを超えることがありました。
色々調査した結果、原因はアプリの待機時の通信状況でした。
設定の仕方はこちらで詳しく解説しています。
【楽天モバイルの通信状況は?】まとめ
- 通信状況は問題なし
- 外出先でモバイルデータをガンガン使いたい人は、最大2980円(税込3,278円)ですむ
- データをあまり使わない人は設定を変えて、通信量をおさえられる
- 通話料・SMS料金が楽天リンク経由で無料がかなり使える
今後使っていてイマイチなら、また変えればいい!と思ってます。
100点満点の携帯とはいえないけれど、低価格で使えたら十分ではないかなと思いました!
楽天モバイル
に変えた事で、楽天サービスを意識して使うようになり、ポイント還元率が高いサービスが多いのでお得と感じてます。
今は基地局をガンガン増やしている段階なので、今後もっと使いやすくなりますね。
楽天モバイルの申込みはこちら
→【公式】楽天モバイル