【佐世保市】おすすめのサッカークラブをご紹介(トマトサッカースクール)

佐世保のサッカースクールはどこにする? 厳選された雑記

どうもー!マミィです!

フリーランスプログラマーをしながら、「スクラッチプログラミング」・「マインクラフト」の真似したいと思う、役に立つ情報を中心に発信しています!

長崎県佐世保市で小さいお子さんをお持ちの方、

子供にそろそろサッカーをさせたいけど、どこがいいのかわからない…

マミィ
マミィ

そんな方に向けて、選択肢の一つとしてうちの子が通っているトマトサッカースクールを紹介する記事を書きました!

サッカースクールを探すときに、こんなことを思いませんか?

  • サッカースクールがいっぱいあるけど、他とどこが違うの?
  • スクールの雰囲気、メンバーの様子はどんな感じ?
  • 金額はどれくらいかかるの?

全然、口コミ情報がないんだけど・・・

サッカースクールが出しているHPとかはあるけど、口コミが知りたい!という方向けに

まず雰囲気がわかる写真をアメーバブログからお借りしてピックアップしました。

  • サッカーだけじゃないの??
  • 板で囲ったやつは何?サッカーなの?

って思って、ワクワクしてきた方いるのではないでしょうか笑

1〜2年生は地元大手スポーツクラブに入っていましたが結果が伴わず・・3年からこちらのTOMATOサッカースクールに変えました。

TOMATOにお世話になって1年半以上立ちました。

金額面でも良心的、そしてなにより子供の成長を急激に感じたのでおすすめしたいと思います。

TOMATOサッカーの代表の方の人となりは以下を見れば、想像がつくのではないでしょうか。

〜何の為に指導者をしてるのか〜

地位や名誉や肩書きなんか要らんし、新たな事にチャレンジして恥かいても構わんし、例え孤独になろうと馬鹿にされようと構わん‼️‼️‼️

限りある命の中で、大人の身勝手な私利私欲を捨て、次世代へ、残すべきもの、繋ぐべきものの為に、ただ真っ直ぐ燃えて生きるだけ🔥

常識を疑い、、アクションを起こす

引用元:TOMATO soccer shoolのamebaブログより

サッカー、そして子どもたちと真剣に向き合っている熱いヒトです!

記事前半ではどういうスクールなのか詳細に説明を、後半では向いている人、向かない人を解説しますので、スクール選びの参考にしてください!

代表のボンベコーチが運営しているアメーバブログ→TOMATO日記

TOMATOサッカースクールHP


連絡先:tomato.ss.sasebo@gmail.com

スポンサーリンク

トマトサッカースクールとは?(佐世保市)

トマト

2019年7月に長崎県佐世保市で開校した、年中〜小学校6年生を対象にしたキッズサッカースクールです!※対象コースによって年齢が異なります!

比較的新しいスクールですが、大きく宣伝していませんが口コミが広がり、生徒数30名は超えています。

現在コロナ禍ということもあり、練習を自粛する子や練習場所を借りれなかったりと通常より参加者が少なくなっています。

スクール専用のグラウンドや体育館はなく、学校や公園などの施設を借りて運営しています。

大体同じ場所で練習を行っていますが、たまに借りられないと別の場所になります。

代表のボンベコーチは、コロナ禍で運動する機会が減ってしまった分、子どもたちにできる限り運動できる場所を提供したい!という思いで練習会場の確保をしてくれています。ありがたいですね。

トマトサッカースクールのコース・曜日・練習会場・時間・料金はどうなっているの?

サッカーを練習している子たち
コース曜日練習会場時間料金
スクールコース毎週木・日曜日(木)江上地区体育館
(日)東浜公園
(木)19:00〜21:00
(日)10:00〜12:00
1回500円
チームコース毎週月・木・日曜日
隔週土曜日
(月)針尾小学校体育館
(木)江上地区体育館
(土)東浜公園
(日)東浜公園
(月)19:00〜21:00
(木)19:00〜21:00
(土)10:00〜12:00
(日)13:00〜15:00
※第3月曜日は19:00〜21:00﨑辺地区コミュニティセンター教養室2Fにて座学
会費月5000円
活動費年5000円
ストリートサッカーコース毎週木曜日(木)江上地区体育館(木)19:00〜21:001回500円
※コート、体育館がかりられない場合は別の場所になります。

他にかかる金額は、以下があります。

  • 入会時:入会金5,000円(税込、ウェア、スポーツ保険料含む)
  • 更新時(3月):更新料1,000円

以下は各自準備します!

  • レガース(すね当て)
  • サッカーソックス※チームコースは試合時に赤のソックス指定になります。
  • シューズ(トレーニングシューズかスパイク)

コースについて詳しく教えて!

スクールコースとは?

  • 子供のレベルに合わせて、指導を受けられます。
  • ボールに慣れつつ、サッカー楽しい!と思わせるコーチの指導が受けられます。
  • ウェアはイエローのTOMATOウェアまたはグリーンのゼッケン付き
  • 木曜はストリートサッカーか通常サッカーか選べます
  • 参加費:1回500円
マミィ
マミィ

年中さんもいるし、女の子もいるよ

チームコースとは?

  • チーム登録を目指す、本格的コース
  • 他のチームに所属している子は入れません
  • 対外試合もグリーンコースより多い
  • 木曜はストリートサッカーか通常サッカーか選べる
  • 参加費:月額制:5000円
マミィ
マミィ

2022年現在、男の子しかいません。

本格的にサッカーをやらせたいならここしかない!

ストリートサッカーとは?

  • 年齢制限なし!
  • 服装自由!

ストリートサッカーって聞いたことないから、よくわからない・・・

ストリートサッカーをざっくりいうと、ボールを相手のまたの間に通す(PANNA)と勝ちです。

ゴールもあるけど、PANNA(パナ)すると、すぐに勝利が確定します。

ゴールで点数が取られていても、パナすれば逆転勝利!!

直径約5mの囲い(CAGE)の中で得点を競う競技。試合時間は3分、1人対1人で行います。

極端なフィジカルコンタクトを禁止し、股抜き(PANNA)でノックアウトとなる特殊ルールで行われ、体の使い方や足技などのスキル、駆け引きが勝敗の鍵となる面白い競技です。

引用元:日本ストリートサッカー協会HPより

ガンガン音楽をかけて、ゲージの周りから声援が飛ぶ。ワクワクする空間。

小さい子の方が股の間が狭いから、子供は大人より有利かも!???

周りで見ているだけでも楽しい〜!!

ちなみに・・・ストリートサッカースクール名→《PARAISO DE BECO》

パライーゾ・ジ・ベーコと読みます。読めない・・・。

路地裏の楽園って意味らしいですよ!

練習会場はどこ?

江上地区ポリテクセンター奥の体育館

マミィ
マミィ

ポリテクセンターの建物と住宅街の間の細道から入っていくよ!わかりづらい!!

  • 駐車場はとても広く、十分に余裕があります!
  • トイレもあり、きれいです!

東浜公園

マミィ
マミィ

海の近くの公園だけど、道がこちらもわかりづらい・・・

初めて行ったときは迷いまくったよ(泣)

  • 駐車場は15台くらい
  • トイレは和式。水洗ではないので注意!
  • サッカーをする芝生のグラウンドと、広い土のグラウンド、遊具(鉄棒、ロープジャンルジム)があり
マミィ
マミィ

付添なら、トイレが気になる場合は、車で5分の白岳イオンに行けばOK。

子供たちは公園トイレを使うしかないよ。

男の子なら気にならないかな。

トマトサッカースクールの練習曜日・練習時間の疑問

いっぱい練習曜日があるけど、全部参加しないといけないの??

マミィ
マミィ

スクールコースは木曜と日曜で、連絡なしで行きたいときに行きます。

気軽な感じがとってもgood!

ストリートは木曜だけで、こっちも連絡なしで行きたいときに参加します。

チームコースは基本すべて参加!逆に休むときだけ連絡するんだ。

サッカーを本格的にさせたいからチームコースは気になるけど、平日は夜9時まであるのは遅いな・・・。

マミィ
マミィ

はじめは大変だな〜と思ったけど、宿題もすぐ終わらせるし、結構効率がいいよ。

毎回送るのも大変だな・・・送迎バスとかはないの?

マミィ
マミィ

一応、往復500円で送迎も頼めるけど、普段は使っている人は少ないかな。

試合のときは頼んでいる人もいるよ!

  • 送迎は往復500円で可能
  • チームコース以外は、参加するときに連絡不要

トマトサッカースクールのコーチはどんな人?

サッカーボール

代表 ボンベコーチ

【九州初認定】FAメンタルコーチ

日本サッカー協会公認キッズリーダー・コーチライセンス保有

マミィ
マミィ

子どもたちと真剣に向き合う、熱血コーチ!

特に挨拶や感謝の心を大切にしていて、

サッカーの技術だけでなく、精神面も鍛えてくれます。

お問い合わせは、TOMATOサッカーのアメーバブログ(TOMATO日記)に記載されてます。

他にも、素晴らしいコーチ陣がいます!

  • Jリーグ下部組織コーチ
  • 元陸上オリンピック日本代表フィジカルコーチ

トマトサッカースクールの雰囲気はどんな感じ?

サッカーの集まっている人
マミィ
マミィ

学年を分けずにコースでわかれて練習するから、全員がフレンドリーだよ!

年齢が下だから・・・というのは関係なし。

練習の時は、真剣にやる。ふざけていたり、やる気のない子には厳しく注意します。

いつだって本気です!

そして子供の気持ちも大切にしていて、自分で考えさせるということを大切にしています!

どう動いたらボールがもらえるのか・・・

「そこの場所でいいのか〜?」と声掛けして、自分と周りの位置関係をどうすればいいのか自分で考えて動くように指導しています。

トマトサッカースクールのここが他と違うポイント4つ!

ひらめく
  1. ストリートサッカーあり
  2. ビーチトレーニングあり(※2021年度夏実施)
  3. 運動会に合わせて、元オリンピック選手のコーチが走り方教室を開催
  4. 保護者向けにヨガ教室などイベント、子ども対象キャンプ開催あり

単にサッカーを教えるだけではなく、イベントもあるのが嬉しい。

トマトサッカースクール以外のチームの情報は?

周辺だと、いむら体操教室、早岐FCもあります。

いむら体操教室について

いむら体操教室は、保育園や幼稚園で体操を教えてくれていたりと、サッカーに特化せずに幅広い活動を行っています。

うちの子も2年ほどお世話になりました。

早岐教室の先生ですが、代表の折原先生はほんとに教えるのが上手です。

子供の心を掴むのがうまいというか・・・。

他の先生方もいますが、見学しているとやはり一番人気です。

  • 専用の体育館もあり、建て替えを行ったばかりできれい
  • 送迎バスもでているので、時間が取れない家庭にもいいです

近所の子は、いむら体操教室に行っている子が多いですね。

サッカーに関していうと、専門サッカーコースと平日のサッカーコースをどちらも取っている子も多いです。

コスパはあまり良くはありませんが、保育園、幼稚園で体操教室でお世話になっていて、知っている先生に教えてもらうのは、子供にとっても精神的に安心感がありますよね。

いむら体操教室(早岐教室)

早岐FC

早岐FCについては、あまり知らないのですが、練習試合を行ったときの印象としては、

  • コーチが優しい印象
  • 子供の人数が多い
  • 外国の子供もいる

人数が多いということは、同じ学年で練習ができますね。

トマトスクールは、まだ人数が少ないので年齢差があっても一緒に練習しています。

早岐FC

【トマトサッカースクール】まとめ

  • 毎回の送迎ができない人
  • 他のチームに所属していて、バリバリサッカーをやらせたい人(チームコースに入れない)
  • ストリートサッカーをやってみたい人
  • 女の子でもサッカーをやりたい人
  • 送迎が可能な人
  • 本気でサッカーやりたい人
  • 料金が破格なので、習い事の費用を抑えたい人

あなたのお子さんはどのような子供になって欲しいですか?

子供が成長できる場所の一つなので、しっかり選びたいですね。

息子
息子

ボンベコーチが

口だけヤロウはバカヤロウ

って言ってたよ。

マミィもやんなきゃ!

マミィ
マミィ

あ、はい・・・。がんばります。

(すっかりボンベマインドの影響受けたね・・・)

随時体験募集中なので、気になったら体験してみてくださいね!

TOMATOサッカースクールHP

ボンベコーチ連絡先:

tomato.ss sasebo@gmail.com

マミィ
マミィ

息子はトマトスクールで、自信がついたようです!!

それぞれ子供とスクールの相性があるので、一回体験を色々なスクールでしてみましょう!

タイトルとURLをコピーしました