どうもー!マミィです!
フリーランスプログラマーをしながら、「スクラッチプログラミング」・「マインクラフト」の真似したいと思う、役に立つ情報を中心に発信しています!

イスに座らせたい!
でも、マインクラフトでは座れないよね・・・?

その悩み、トロッコを使うことで簡単に解決できます!
この記事の内容です。
- トロッコを使った座れるイスの作り方
マインクラフトでは座ることはできませんが、トロッコを使えば座ることができます!

自分の家を建築したら、その中には実際に座れるイスを入れたいですよね!!
この記事を読むと、実際に座れるイスが作ることができますよ。
ざっくり説明すると、トロッコに階段を押し込んでイスのように見せるやり方です。
1つずつ解説します。
トロッコで座れるイスの作り方
STEP1:穴を掘って、チェストをセットする
トロッコの向きを固定するために、下にチェストをセットします。
チェストの開閉の向きにトロッコが向きます。

1マス掘ります。

中にチェストを入れます。
STEP2:トロッコをセットする
「トロッコ」を「チェスト」の上に置く手順を説明します。
トロッコはレールの上にしか置けないので、少し工夫が必要です。

チェストの上に石レンガを置いて、レールをのせます。

レールの上にトロッコをおきます。

トロッコの下の石レンガとレールを壊します。
トロッコが上から落ちてきて、チェストの上にトロッコがセットされます。
STEP3:トロッコの中に階段を押し込む
トロッコの中に階段を入れて、イスっぽく見せたいですが、そのまま入れることはできないので、ピストンを使います。
石レンガでトロッコの周りを支えてます。

トロッコの周りを石レンガで3方向囲みます。
横から1マス開けて、ピストンを置きます。

トウヒの階段をピストンの前に置きます。

ピストンの上に樫の木のボタンをセットして押す。
→階段がトロッコの中に押し込まれます。
もし、周りに石レンガなどを置かない場合は、トロッコがずれてしまいます。
STEP4:イスのひじかけを作る

階段を押し込むために使った、いらなくなった石レンガを壊します。

看板を横にセットします。
STEP5:座れるイスの完成!

実際に座ったところです。
【座れるイスの作り方】まとめ
以上、実際に座れるイスの作り方を説明してきました。
トロッコにイスを押し込んで座れるイスの完成です。

マイクラではイスに座るのも一工夫しないといけないんですね〜
是非作ってみてくださいね〜!
2025年の大学共通入試より、プログラミングが教科に追加されます。
時間のある今のうちに、楽しく・正しくプログラミングスキルを身に付けることは大切なことです。
みんな大好きなマインクラフトで「プログラミング」が学べるプログラミングスクールです。
\ ここが違う!おすすめポイント! /
- 期間限定キャンペーン:マインクラフトjava版購入代金実質無料!
- 14日間も無料体験期間があり、長期休みに最適!
- 金額が1年間月額3,980円/月(年間プラン)と割安!
- マインクラフト、ロブロックス、スクラッチ、javascript(テキストプログラミング)などの多数のコースがある!
【公式】デジタネ