【Scratch】簡単!「幽霊効果」で透明度を変える方法。

※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。
ゲーム

どうもー!マミィです!

フリーランスプログラマーをしながら、「スクラッチプログラミング」・「マインクラフト」の真似したいと思う、役に立つ情報を中心に発信しています!

スクラッチでキャラクターがだんだん消えていくやり方はどうやって作ればいいの?

マミィ
マミィ

「幽霊」効果をつかって、だんだん消えていく動きを作れます!

「幽霊」効果とは、透明度を変更できるものです。

この記事の内容です。

  1. スクラッチの「幽霊」効果とは?
  2. 簡単!幽霊効果の使い方

この記事を読むと、透明度を変えることができる「幽霊効果」の使い方がわかります!

今回Scratchで作ったものは↓になります。

スクラッチサイト→【イカゲーム】だるまさんがころんだ

スポンサーリンク

スクラッチの「幽霊」効果とは?

「幽霊」とは透明化ができる効果です。

【幽霊の効果が0の場合】:まったく透明になっていない状態。不透明

【幽霊効果が100の場合】:完全に透明です。見えなくなります。

簡単!幽霊効果の使い方

幽霊効果は、透明度を変えられるものです。

見た目のブロックにある、「幽霊」を選びます。これを使います。

幽霊効果

①不透明から透明にする

不透明→透明にする場合は、効果の数字を増やしていきます。

↓実行すると、キャラクターがゆっくり透明になってきます。

幽霊効果のコード
  1. キャラクターの透明度をなくすために、「幽霊」の効果を0にします。(不透明にする)
  2. 繰り返しを使って、幽霊効果の数字を増やします。(0→10→20→30→・・・100)
繰り返しブロック
  • 「幽霊効果を10ずつ変える」
  • 「0.1秒待つ」

「幽霊効果を10ずつ変える」→幽霊効果を0の状態から10→20→30のように、効果の数字をあげていきます。

「0.1秒待つ」→ゆっくり透明度をあげるために間に動きを止めています。

「待つ」コードがないと、すぐに透明になってしまいます。

この待ち時間の「0.1」を「0.3」にすると、もっとゆっくり透明になります。

「待つ」コードがないと、すぐに透明になってしまいます。

この待ち時間の「0.1」を「0.3」にすると、もっとゆっくり透明になります。

②透明から不透明にする

透明→不透明にする場合は、逆に効果の数字を減らしていきます。

効果をはじめに「100」にしておき、「-10」ずつ変えるようにすると、透明状態からだんだん表示されるようになってきます。

透明から不透明へ

幽霊効果を100→0になるようにしている

なめらかに透明度を変えたい場合

100回繰り返すにして、効果を1ずつ変えるとすると透明になる感じがなめらかになります。

この場合は、0.1秒待つというコードは不要です。

100回繰り返した場合
100回繰り返した場合

【幽霊効果】まとめ

スクラッチの「幽霊効果」の使い方の解説をしてきました!

  • 幽霊効果は透明度を変える効果のこと
  • 100が透明、0が不透明。50は半透明。

これだけ覚えておけばOKです!

「幽霊」効果はスクラッチでゲームやストーリーを作りたいと思った時に、

  • ゲームで敵に当たった時にだんだん消えさせたい
  • タイトル文字をゆっくり表示させてかっこよく見せたい

などよく使います。

簡単にできるので、是非使ってみてくださいね〜!

マミィ
マミィ

楽しくプログラミングをしましょうー!

タイトルとURLをコピーしました